このQ&Aは集中監視システムを判り易くまとめたものです。 詳細はシステム販売会社、システム運用会社にお問い合わせください。

システム用語について

定期検針で、何らかの理由で検針データの取れないケースはありますか?

電話中、メータ故障、回線故障等で未検針となるケースもあります。
検針できなかったお客様については、定期検針終了後、通常はセンターから再検針します。再検針を実施しても検針ができなかった場合は、未検針原因の異常内容を検針フラグで確認出来ます。
 注)未検針原因の異常内容の表示方法等はメーカにより異なります。

ノーリンギング通信で検針中に発信・着信があった場合はどうなりますか?

情報を、お客様側からNCU端末により、センターに向けて発信し、これをセンター側の受信装置で受ける方式のことを言います。

NCUってなんですか?

網制御装置(Network Control Unit)の略です。
お客様宅に設置し、メータから発信される情報を電話回線に送出するとともに、センター側からの受信情報をメータに伝える機能を持っています。

NRTってなんですか?

No Ringing Trunkの略で、NTTが自動検針のために開発したものです。
お客様宅のメータを呼び出すとき、電話のベルを鳴らさずに情報を取り出すために、着信側の電話局の交換機に取り付けられるもので、双方向通信には不可欠なものです。

ノーリンギング方式って何ですか?

集中監視センターからの通信時に、消費者様の電話のベルを鳴らさずに通信を行う方式です。消費者様がアナログ(ADSL)回線契約時のみ使用できます。(ISDN、光回線、直収電話[第二電々など]などは使用できません)

リンギング方式って何ですか?

集中監視センターからの通信時に、消費者様の電話のベルを鳴らして通信を行う方式です。

集中監視システムってなんですか?

お客様宅に設置されている集中監視対応メータ(パルス、電文、S型)に、網制御装置を接続して、電話回線を使用して、検針情報や緊急情報を一括収集・管理するシステムです。
なお、ガスメータだけではなく、センサ等に接続することにより、いろいろな監視制御をすることも可能です。

センター自社構築方式ってなんですか?

センターをお客様側で構築・運営していく方式のことを言います。
 事業者様側にセンターがあるため、リアルタイムでの処理が可能ですが、事業者様自身でセンタシステムを構築する必要があります。

センター共同利用方式ってなんですか?

集中監視センターを共同で利用する方式を言います。

システムについて

双方向通信方式ってなんですか?

NCU端末からセンターに向けた発信と、センター側からお客様(NCU端末)を呼び出すセンター発信とが可能な方式のことです。

端末発信方式ってなんですか?

発信時 ⇒ 発信者優先ですので、検針は中止され発信は可能です。
着信時 ⇒ 電話をかけた人に話中音を返します。
なお、一回の検針は約10秒で終了します。
ただし、検針先が集中検針盤の場合、メータが多く設置されていますので、ノーリンギング通信時間が長くなりますので、注意が必要です。

お客様が電話機を使用中にNCUが発信した場合、情報はどうなりますか?

NCUは、お客様の電話が空くまで待機し、その後情報が発信されます。

NCUとセンターが通信中に、お客様が電話を使用したらどうなりますか?

センターからの着信の場合は、お客様の電話を優先し、通信を中止します。
NCUからセンターへ発信している場合は2通りの設定があります。1つは、NCUの警報送信が終了するまで、電話は使用できない設定、もう1つはNCUの警報送信を中止し、電話が使用できるようにすることも可能です。
 注)端末発信時の通話優先はメーカにより機能、設定等が異なります。

センター応答後に何らかの要因でNCUが情報を発信できない場合は、どうなりますか?

NCUは一定の間隔をおきながら再ダイヤルを実行します。

NCUは通常の使用状況では、何年くらい使用可能ですか?

NCUは一定の間隔をおきながら再ダイヤルを実行します。
外付けのNCUは、監視情報の回数が10回/月とした場合、電池寿命10年(設計目標値 になっています。監視情報や電話の利用が極端に多いときは、NCUの電池寿命も当然短くなります。

NCUの電池交換はできますか?

NCUの種類によって交換可能なものもあります。

お客様の電話がADSL回線に変更になりましたが、集中監視システムを使えるようにするには、どうしたらよいですか。

ADSL用のアダプタ追加、またはスプリッタ下部からNCUへの配線追加をすることにより、ADSL回線で、集中監視システムが使用できるようになります。

お客様が、CATV電話、IP電話等一般の電話と異なる電話を利用している場合、NCUの設置は可能ですか?

CATV電話、IP電話関連の装置(ADSLモデム等)に、一般の電話機が接続できるアナログポートがある場合は、設置可能です。なお、装置の種類等により、ノーリンギング双方向ではなく、端末発信方式になる場合もあります。また、お客様宅のブロードバンドルータの端子に直接接続して、広帯域の映像信号等を送信できるIP専用NCUもあります。
注)詳細はメーカにお問い合わせください。

直収型電話サービスにはどう対応すればいいですか?

通常の電話回線に接続する方法と同様に接続いただけます。ただしノーリンギング通信はできません。

電話を引いていない家庭で集中監視はできますか?

1)特小無線NCUを使用して近隣のお宅から電話回線を借用する、2)PHS回線を利用したNCUを取り付けるなどの方法で集中監視が可能です。

携帯電話のみのお客様宅に、NCUを設置できますか?

無線系回線を利用したNCUの設置が可能です。
または、隣家の有線電話を借用して、特定小電力無線端末に結線するか、集合住宅に使用している、集合アダプタを利用して、結線する方法があります。

一度共同センターに加入し、その後お客様設置件数が増えた場合に、自社センター方式に移行は可能ですか?

自社センター方式に移行可能です。
詳細はメーカ各社にお問い合わせください。

自社で集中監視センターを持つには、センターに常駐する人が必要ですか?

必要ではありません。
各種通報を即時確認したい場合は、携帯電話への通報転送機能を利用できます。
ただし認定販売事業者の認可を受けるには常駐が必要です。

NTT以外の他社に端末工事を発注したいのですが、可能ですか?

自社工事、他社工事とも可能です。
モジュラー接続以外は工事担任者の資格が必要です。

自切換通報のみで、配送管理をしようと思いますが、問題はありますか?

ガス漏れ、CO発生、ガスの消し忘れなどの安全に関わる情報を常時監視していますのでより安心してガスをお使いいただけます。
また、自動検針により毎月お客様のお宅(軒先)に勝手にお邪魔することがなくなります。

自動検針で顧客との接点が少なくなりませんか?

今現在、検針時に営業活動を行っている場合は接点が減る可能性もあります。しかしながら、一般的には自動検針を行うことで時間のゆとりができますので、手検針のとき以上に顧客と接点をもつ時間を作ることができます。

ノーリンギング双方向通信のメリットは何ですか?

1)随時検針、遠隔遮断、メータの制御が可能です。
2)端末発信方式にくらべ、検針の能力が上がります。

NCU端末には、どのようなガスメータをとりつけられますか?

S型メータの他に、マイコンメータII(共通電文型)、業務用マイコンメータ、業務用パルスメータに取り付けることができます。

お客様宅のNCU端末からのセキュリティ情報に対する、保安センターの一時対応の処理内容はなんですか?

1)流量オーバー遮断(合計・流量)
2)継続時間オーバー遮断
3)外部センサ遮断(ガス漏れ、CO警報器、圧力センサなど)
4)遮断異常
5)遮断予告(5分前予告)
6)復帰安全確認中遮断
7)警報器動作(ガス漏れ、CO警報器、圧力センサなど)これらの、状況確認を実施します。
注)メーカにより処理内容が異なる場合があります。

このシステムにバルクの液面監視は接続できますか?

液面計およびレベルコンバータなどが接続可能です。

地上デジタル放送の電波がPHSやパケット通信に影響を与えることはありますか?

ありません。ご安心してお使いください。

NCUについて

NCUは家のどこにつけるのですか?

屋外設置ですが、現在は、屋内に設置するタイプもあります。

NCUはどんな電話でも設置可能ですか?

公衆電話、カードピンク電話、共同電話などは、設置することはできません。
また、着信専用電話は、警報通報ができないため設置することはできません。

NCUはどんな回線でも設置が可能ですか?

アナログ回線(ダイヤル、プッシュ)、ISDN回線、ADSL回線に設置が可能です。
また、一般電話機を接続することができる、アナログポートがある場合は、CATV回線やIP電話等にも設置することが可能です。

NCUは普通どのくらい使えますか?

NCUの監視情報の回数が月10回であれば、10年間使用できる電池が内蔵されています。
監視情報の回数が極端に多い場合は、NCUの電池寿命は短くなりますが、電池が低下した場合は、定期検針時にその情報がセンターに入るようになっています。

NCUは、他に何ができるのですか?

1)ガス・電気・水道の検針とメータの管理が可能です。
2)集合住宅の場合、ガス集合アダプタとの組み合わせることが可能です。
3)その他、センサを接続することで、いろいろな監視制御が可能です。
注)メーカにより接続できるメータ、センサ等が異なる場合があります。

集合住宅でのNCU取付け工事はどうすればいいのですか?

ガス集合アダプタを設置すれば、NCUを複数設置する必要はありません。
なお、他の方式としては、特小無線方式、携帯電話方式、PHS方式などを利用すると言った方法も可能です。

NCUの設置には工事資格は必要ですか?

保安器から直接電話回線をNCUに引き込む工事を行う場合は工事担任者(AI3種)等の工事資格が必要です。
モジュラー接続の無線NCUの場合は工事資格は必要ありません。

IP電話にNCUを取り付けるにはどうすればいいですか?

電話が接続されているポートにNCUを接続してください。ただし、IP電話の種類や契約内容によっては正常な通信ができないことがあります。

光回線にはNCUは接続できますか?

光回線モデムの「TEL」ポートにNCUを接続してください。ただし光回線の種類によっては正常に通信ができないこともあります。またノーリンギング通信はできません。

その他

集中監視システムはどのくらいの消費者宅に設置されているのですか?

LPガスを使用している家庭で約600万世帯、都市ガスを使用している家庭で100万世帯といわれております。
電話線の使用形態が変遷し集中監視システムの普及に大きな足かせとなりましたが電話線を使わない無線を用いた機器の開発が進み新設の約50%は無線方式のシステムになりました。
集中監視システムはお客様宅のガスの使用状態(ガス漏れ、異常使用など)をセンターで常時監視し安全なガス使用を支えております。
お年寄りの方にもがガスだからできる料理を楽しんでいただけます。

集中監視システムは配送の合理化に役立ますか?

LPガスは環境にやさしいエネルギーです。低い圧力で液化し体積が250万分の1になり、取り扱いも容易でボンベ(シリンダーともいう)に詰めたLPガスを日本の隅々までをお届けし2700万の家庭で使用されております。
しかし、LPガスの価格はこの消費者の元にお届けする費用が大きなウエイトを占めるといわれており業界では地域ごとに配送センターを作り共同配送による合理化に必死に努めておりますが更なる合理化はお客様のガス使用状況(ボンベの残量)を推定から実測に代えた配送システムを構築することが必要と思われます。
大手のLPガス販売事業者はお客様宅のほぼ全てに60万台のNCUを取り付けたシステムを運用し配送に役立てておられます。

ガスあんしん見守りeサービスとはどのようなサービスですか?

集中監視システムを利用し毎日1回ガス使用量をガスメータから読み取り離れて暮らす息子さん、娘さんにメールで知らせるサービスです。ガス使用量を毎日みることで生活パターンを読み取り健全な生活が営まれていることを推定します。
まだまだ元気、一人でも今まで通り自分の家で生活したい父親、母親の想いと、都会で生活しているが田舎に一人で住んでいる親が心配との息子さん、娘さんの想いが生んだ仕組みです。
高齢化が進み色々な見守りサービスが始められておりますが集中監視システムを利用したガスあんしん見守りeサービスは今あるシステムを利用した付加サービスですから他のシステムより安く提供が出来ることが特徴です。
厚生労働省は2007年度予算に孤立死プロジェクト事業の予算を計上しました。地域住民活動(ソフト)と見守りサービス(ハード)をドッキングした仕組みつくりを目指すとのことです。

お気軽にお問い合わせください。03-6809-5261受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ